YAMAHAの電子ピアノを購入するとピアノ練習ソフトのflowkey(フローキー)の3か月無料チケットが貰えます。
ピアノ練習ソフトの無料枠に釣られて電子ピアノを購入する訳ではないけれど、やはり気になりますよね。
ピアノ練習ソフトのflowkeyってどんな感じ?ピアノの独学に役に立つ?値段は?無料枠で何ができる?などなど気になるポイントを調べてみました。
flowkeyの概要
flowkey(フローキー)はドイツ発のオンラインピアノ学習アプリで、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応しています。ユーザーは、クラシックやポップスなど多彩なジャンルの楽曲を選び、動画と楽譜を同時に見ながら練習できます。また、音声認識機能により、演奏のフィードバックをリアルタイムで受け取ることが可能です。
flowkeyは、ヤマハ・ミュージック・ヨーロッパ、ベルリン工科大学、ドイツ連邦経済技術省の支援と技術提携を受けて開発されました。特にヤマハとの協力により、アコースティックピアノや電子ピアノ、キーボードなど、さまざまな楽器での使用が可能となっています。
対応デバイスは、MacやWindows、iPad、Androidタブレット、iOSおよびAndroidのスマートフォンなど多岐にわたり、ユーザーの環境に合わせて利用できます。これにより、自宅や外出先でも柔軟にピアノの練習が可能です。
flowkeyは、ピアノ初心者がつまづきやすいポイントをカバーした設計となっており、独学でのピアノ学習をサポートします。利用者は自分のペースで学習を進められるため、ピアノ教室に通う時間が取れない方や、独学でピアノを習得したい方にとって有用なツールとなっています。
無料体験までの手順

https://www.flowkey.com/jaのサイトでログインなどします。Googleアカウントがあれば、特に必要情報の入力無しに入れると思います。

このメッセージが出たら、「許可する」を選びましょう。うっかり「ブロック」してしまった場合は後ろのほうで対策を示しているのでご参考ください。

アンケートがはじまります。全くの未経験かどうか確認されます。


弾きたい分野を聞かれます。

ピアノの有無も聞かれます。

家族で一緒に利用するか聞かれます。

内容がまとまると、チェックマークがでて完了です。

メッセージが出るので、オレンジのボタンを押します。

サブスクリプションに加入しましょう、7日無料です、のメッセージがでます。ここでポップアップ右上の×印を押しても大丈夫ですが、ここでは「次のステップへ」を押してみます。

無料申し込みの条件が出てきました。プレミアム1人だと年額で20,800円を月払いで1734円/月になることが分かりました。
5日目あたりでキャンセルしないと課金が始まるようです。
お試しは始めず、その下の「すべての選択肢を確認する」を押します。

年間契約ではなく、月額の条件がでてきました。月契約だと、年間契約時の2倍、3,480円/月になるんですね。
ここで右上の×印を押して、無料で何ができるか探ります。

無料曲8曲はお試しできるようです。
演奏練習
無料で演奏できる曲があるので試してみます。

まず、動画が流れて、3つの大事な点の説明を受けます。
短いパートで繰り返し練習をすること、左右の手を別々に練習すること、待機モード(正しい鍵盤を押すまで待っていてくれる)の3点です。
これはSynthesiaを用いた練習でも同じですね。

中央のPlayボタン(▶のマーク)を押すと演奏、左手、右手のところをクリックしておくと、対応する手の音符が押されるまで待機してくれます。

ここで、MIDI機器を認識していないようだったので設定します。

Chrome側で設定があるようでした。右上の点三つの部分を押して、下から2番目の「設定」を押し、さらに左側のリストから「プライバシーとセキュリティ」を押して、この画面にします。

「サイトの設定」を押して、「app.flowkey.com」を選び、「MIDI デバイスの操作と再プログラム」を「許可する」に変更します。
特に「OK」などを押す必要はないので、このままこのタブを閉じます

Flowkeyに戻り、「F5」キーを押して再描画すると、機器が認識されました。今回は仮想MIDIインターフェイスのみですが、認識していることが分かります。
含まれている曲(一部)
下記の曲が入っていることを確認できました。J-POPやアニメ、ゲームは少なかったです。
| カテゴリ | 曲タイトル | 作曲者 |
|---|---|---|
| 無料の曲 | アメイジング・グレイス | John Newton |
| ハッピーバースデートゥーユー | Mildred J. Hill, Patty Smith Hill | |
| ブラームスの子守歌 | Johannes Brahms | |
| さらば恋人よ | Italian Traditional | |
| 歓喜の歌 – 交響曲第9番 | Ludwig van Beethoven | |
| 白鳥のテーマ – 白鳥の湖 | Pyotr Tchaikovsky | |
| 月の光 | Claude Debussy | |
| 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 前奏曲とフーガ BWV 846 ハ長調 | Johann Sebastian Bach | |
| 新作 | Happy Xmas (War is Over) | John Lennon |
| アナと雪の女王 – レット・イット・ゴー | Kristen Anderson-Lopez, Robert Lopez | |
| We Wish You A Medley Christmas | Jingle Bells / Deck the Halls / We Wish You A Merry Christmas | |
| Nutcracker March Medley | Carol of the Bells / Nutcracker March / Silent Night | |
| Childish Small Talk – II. What the Little Tulip Princess Said | Erik Satie | |
| Sonata in C Hob XVI – 1. Allegro | Joseph Haydn | |
| River (accompaniment) | Joni Mitchell | |
| Melody No. 27, Op. 190 | Louis Köhler | |
| Study No. 25, Op. 65 | C. A. Loeschhorn | |
| Waltz in A Minor | Frédéric Chopin | |
| Intermezzo No. 4, Op. 116 | Johannes Brahms | |
| Wiosna in G Minor, Op. 74, No. 2: Andantino | Frédéric Chopin | |
| シンプルで美しい | アリア ニ短調 | Johann Sebastian Bach |
| Allegro in Bb, K. 3 | Wolfgang Amadeus Mozart | |
| Sonatina No. 3 in F – II Andante | Thomas Attwood | |
| Air | Georg Philipp Telemann | |
| Barcarole | Jacques Offenbach | |
| Sarabande – Suite No. 4 in Dm, HWV 437 | Georg Friedrich Händel | |
| Scarborough Fair | English Traditional | |
| メヌエット ト長調 | Christian Petzold | |
| Greensleeves | English Traditional | |
| Drunken Sailor | Sea Shanty | |
| Pastoral – Op. 100, Etude No. 3 | Friedrich Burgmüller | |
| Summ, summ, summ | Deutsches Kinderlied | |
| 一番人気 | ピアノソナタ「月光」– 第1楽章 | Ludwig van Beethoven |
| 月の光 | Claude Debussy | |
| 戦場のメリークリスマス | Ryuichi Sakamoto | |
| 菊次郎の夏 – Summer | Joe Hisaishi | |
| レモン | Kenshi Yonezu | |
| エリーゼのために | Ludwig van Beethoven | |
| イマジン | John Lennon | |
| ジムノペディ 第1番 | Erik Satie | |
| プリテンダー | Official HIGE DANdism | |
| 桜 | Kyogo Kawaguchi | |
| カノン ニ長調 | Johann Pachelbel | |
| ラ・カンパネラ | Franz Liszt, Nicolo Paganini | |
| あなたへのおすすめ | カノン ニ長調 | Johann Pachelbel |
| 天空の城ラピュタ – 君をのせて | Joe Hisaishi | |
| テトリス – コロブチカ | Russian Traditional | |
| 戦場のメリークリスマス | Ryuichi Sakamoto | |
| ピアノソナタ「月光」– 第1楽章 | Ludwig van Beethoven | |
| 月の光 | Claude Debussy | |
| エリーゼのために | Ludwig van Beethoven | |
| ジムノペディ 第1番 | Erik Satie | |
| レモン | Kenshi Yonezu | |
| 夜想曲 第2番 変ホ長調 作品9-2 | Frédéric Chopin | |
| メヌエット ト長調 | Christian Petzold | |
| トルコ行進曲 – ピアノソナタ第11番 K. 331 第3楽章 | Wolfgang Amadeus Mozart | |
| クラシック | カノン ニ長調 | Johann Pachelbel |
| ピアノソナタ「月光」– 第1楽章 | Ludwig van Beethoven | |
| 月の光 | Claude Debussy | |
| エリーゼのために | Ludwig van Beethoven | |
| ジムノペディ 第1番 | Erik Satie | |
| 夜想曲 第2番 変ホ長調 作品9-2 | Frédéric Chopin | |
| メヌエット ト長調 | Christian Petzold | |
| トルコ行進曲 – ピアノソナタ第11番 K. 331 第3楽章 | Wolfgang Amadeus Mozart | |
| 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 前奏曲とフーガ BWV 846 ハ長調 | Johann Sebastian Bach | |
| G線上のアリア – 管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV 1068 | Johann Sebastian Bach | |
| Minuet in Gm, BWV Anh. 115 | Johann Sebastian Bach | |
| 山の魔王の宮殿にて – ペール・ギュント | Edvard Grieg | |
| 邦楽 | 桜 | Kyogo Kawaguchi |
| 菊次郎の夏 – Summer | Joe Hisaishi | |
| 朧月夜 | Teiichi Okano | |
| 戦場のメリークリスマス | Ryuichi Sakamoto | |
| レモン | Kenshi Yonezu | |
| プリテンダー | Official HIGE DANdism | |
| 旅立ちの日に | Hiromi Sakamoto | |
| さくら さくら | Japanese Traditional | |
| メリクリ | BoA | |
| 千と千尋の神隠し – あの夏へ | Joe Hisaishi | |
| 天空の城ラピュタ – 君をのせて | Joe Hisaishi | |
| 名前を呼ぶよ – 文豪ストレイドッグス | Luck Life | |
| 映画&テレビ | 菊次郎の夏 – Summer | Joe Hisaishi |
| 天空の城ラピュタ – 君をのせて | Joe Hisaishi | |
| 千と千尋の神隠し – あの夏へ | Joe Hisaishi | |
| スティング – ジ・エンターテイナー | Scott Joplin | |
| ハリー・ポッター – ヘドウィグのテーマ | John Williams | |
| 天国と地獄 – 序曲(カンカン) | Jacques Offenbach | |
| 金平糖の踊り – くるみ割り人形 作品71 | Pyotr Tchaikovsky | |
| 白鳥のテーマ – 白鳥の湖 | Pyotr Tchaikovsky | |
| Fly Me to the Moon | Bart Howard | |
| ある午後のかぞえ詩 | Yann Tiersen | |
| キャロル・オブ・ザ・ベル | Mykola Leontovych | |
| It’s Best to Play | Pororo | |
| 洋楽 | 戦場のメリークリスマス | Ryuichi Sakamoto |
| イマジン | John Lennon | |
| Happy Xmas (War is Over) | John Lennon | |
| (Everything I Do) I Do It for You | Bryan Adams | |
| 好きにならずにいられない | Elvis Presley | |
| ザ・サイエンティスト | Coldplay | |
| Everybody Wants to Rule the World | Tears for Fears | |
| 未来へ | René Liu | |
| オール・オブ・ミー | John Legend | |
| マイ・イモータル | Evanescence | |
| クロックス | Coldplay | |
| Mad World | Gary Jules | |
| テトリス – コロブチカ | Russian Traditional | |
| Super Mario Theme | Koji Kondo | |
| The Legend of Zelda – Zelda’s Lullaby | Koji Kondo | |
| Megalovania | Toby Fox | |
| Undertale – メインテーマ | Toby Fox | |
| Super Mario Theme 2 | Koji Kondo | |
| The Legend of Zelda – Dungeon | Koji Kondo | |
| Super Smash Bros. Ultimate Theme | Hideki Sakamoto | |
| Assassin’s Creed: Ezio’s Family | Jesper Kyd | |
| Ori and the Blind Forest: Light of Nibel | Gareth Coker | |
| FNAF – The Living Tombstone | Yoav Landau | |
| Dragonborn | Jeremy Soule | |
| Undertale Medley | Toby Fox | |
| The Legend of Zelda – Great Fairy Fountain | Koji Kondo | |
| Heart Of Courage | Two Steps from Hell | |
| The Legend of Zelda – Saria’s Song | Koji Kondo | |
| Super Mario Galaxy: Family | Koji Kondo | |
| FNAF – Join Us For A Bite | JT Music, Andrea Storm Kaden | |
| The Legend of Zelda – Ocarina of Time | Koji Kondo | |
| Super Mario Theme 3 | Koji Kondo | |
| FNAF – Break My Mind | DAGames | |
| Protectors of the Earth | Two Steps from Hell | |
| Undertale – Hopes and Dreams | Toby Fox | |
| Skyrim: Ancient Stones | Jeremy Soule | |
| Fallout 4 – Main Theme | Inon Zur | |
| Undertale – Battle Against a True Hero | Toby Fox | |
| Super Mario 64: Koopa’s Road | Koji Kondo | |
| Don’t Deal with the Devil | Cuphead | |
| The Legend of Zelda – Market | Koji Kondo | |
| Super Mario Brothers 1: Ending Theme | Koji Kondo | |
| The Legend of Zelda – Rescuing Zelda | Koji Kondo | |
| Super Mario Brothers 2: Ending Theme | Koji Kondo | |
| Mass Effect 2: Suicide Mission/End Run | Jack Wall | |
| Amnesia: A Machine For Pigs – Mandus | Jessica Curry | |
| Team Fortress 2: Mannrobics | Mike Morasky |
コース
コースの内容は下記の通りです。ごく一部のみ無料で体験できます。
私はこのFlowkeyのカリキュラムのように系統立てて学ぶ機会が無かったため、とても勉強になりそうだなと感じました。
| 大項目 | 中項目 | レッスン |
|---|---|---|
| 初心者コース | ピアノに触れてみよう | 1.最初のステップ |
| 2.右手で簡単なメロディーを弾いてみよう | ||
| 3.楽譜の読み方 | ||
| 4.左手で弾いてみよう | ||
| 5.ヘ音記号の♪ | ||
| 6.音符の長さとリズム | ||
| 7.リズム練習 | ||
| 8.右手のその他の音符 | ||
| 両手で弾く練習 | 1.両手で弾こう – 入門編 | |
| 2.その他の音符 | ||
| 3.弱起と付点音符 | ||
| 4.付点四分音符 | ||
| 5.四部休符とタイ | ||
| 6.肩てで複数の音を弾く | ||
| 7.コードを弾く | ||
| 中級車コース | 中級ピアノテクニック | 1.指かぶせのテクニック |
| 2.シャーう記号(#) | ||
| 3.フラット記号(♭) | ||
| 4.3/4拍子記号 | ||
| 5.指を拡げる練習 | ||
| 6.8分の6拍子 | ||
| 7.ナチュラル記号 | ||
| サステインペダル | 1.サステインペダルとは | |
| 2.手と足の協調 | ||
| 3.ペダルの踏みかえ | ||
| 4.ペダル踏みかえのたいみんぐ | ||
| テクニック&エクササイズ | 初めて両手で弾く練習 | 1.協調性の基礎 |
| 2.簡単なハーモニー(和声) | ||
| 3.手の独立性 | ||
| 読譜の練習 | 1.ド、レ、ミ-右手 | |
| 2.ファ&ソ -右手 | ||
| 3.ド、シ、ラ-左手 | ||
| 4.ソ&ファ-左手 | ||
| 5.ミ、レ、ド-へ音記号 | ||
| 6.シ、ラ、ソ、ファ-へ音記号 | ||
| 7.反復練習1 | ||
| 8.反復練習2 | ||
| 音階 | 1.ハ長調(Cメジャー) | |
| 2.イ短調(Aマイナー) | ||
| 3.ト長調(Gメジャー) | ||
| 4.ホ短調(Eマイナー) | ||
| 5.ニ長調(Dメジャー) | ||
| 6.ロ短調(Bマイナー) | ||
| 7.ヘ長調(Fメジャー) | ||
| 8.二反長(Dマイナー) | ||
| 9.変ロ長調(B♭メジャー) | ||
| 10.ト短調(Gマイナー) | ||
| 音階2 | 1.イ長調(Aメジャー) | |
| 2.嬰へ短調(F#マイナー) | ||
| 3.変ホ長調(E♭メジャー) | ||
| 4.ハ短調(Cマイナー) | ||
| 5.ホ長調(Eメジャー) | ||
| 6.嬰ハ長調(C#マイナー) | ||
| 7.変イ長調(A♭メジャー) | ||
| 8.ヘ短調(Fマイナー) | ||
| 9.ロ長調(Bメジャー) | ||
| 10.嬰ト短調G(#マイナー) | ||
| 11.変ニ長調(D♭メジャー) | ||
| 12.変ロ短調(B♭マイナー) | ||
| 長調のアルペジオ | ハ長調(Cメジャー) | |
| 嬰ハ長調(C#メジャー) | ||
| 変ニ長調(D♭メジャー) | ||
| ニ長調(Dメジャー) | ||
| 変ホ長調(E♭メジャー) | ||
| ホ長調(Eメジャー) | ||
| へ長調(Fメジャー) | ||
| 嬰ヘ長調(F#メジャー) | ||
| 変ト長調(G♭メジャー) | ||
| ト長調(Gメジャー) | ||
| 変イ長調(A♭メジャー) | ||
| イ長調(Aメジャー) | ||
| 変ロ長調(B♭メジャー) | ||
| ロ長調(Bメジャー) | ||
| 変ハ長調(C♭メジャー) | ||
| 短調のアルペジオ | ハ短調(Cマイナー) | |
| 嬰ハ短調(C#マイナー) | ||
| ニ短調(Dマイナー) | ||
| 嬰ニ短調(D#マイナー) | ||
| 変ホ短調(E♭マイナー) | ||
| ホ短調(Eマイナー) | ||
| へ短調(Fマイナー) | ||
| 嬰へ短調(F#マイナー) | ||
| ト短調(Gマイナー) | ||
| 嬰ト短調(G#マイナー) | ||
| 変イ短調(A♭マイナー) | ||
| イ短調(Aマイナー) | ||
| 嬰イ短調(A#マイナー) | ||
| 変ロ短調(B♭マイナー) | ||
| ロ短調(Bマイナー) | ||
| コード&即興演奏 | コードをマスターする | 1. メジャーコードの作り方 |
| 2. マイナーコードの作り方 | ||
| 3. メジャーコードの転回形 | ||
| 4. マイナーコードの転回形 | ||
| コードを使った即興演奏 | 1. 伴奏のパターン – パート1 | |
| 2. 四和音 | ||
| 3. シックス・コード&アド・ナインス・コード | ||
| 4. 伴奏のパターン – パート2 | ||
| 5. 様々なポップスタイルの即興演奏 |

ってどんな感じ?.png)